2009年12月8日火曜日

太陽の大切さ・・・

花にも農産物にも動物たちにも人にも太陽は、欠かすことのできない大切なものです。
昨年は、当店の入口に一日中置いて、閉店後に店内に入れていましたが、しばらくすると弱ってしまい残念なことをしました。当店は、夏は、店舗前に日がさしましのでそこに移動して太陽を浴びることができますが、冬は、まったくあたらず今年もむずかしいかなと思っていましたが、先日ガーデンシクラメンとパンジーを入れ替えましたので何とか太陽はと探すとありましたそこ移動した状況です。
元気に育ちますように・・・太陽に感謝。

2009年12月6日日曜日

コピ・ルアクを飲みました。!!


友人が現地の農民から直接手に入れたものです。
インドネシア語でコーヒーを「コピ」と言い。マレージャコウネコのことを「ルアク」と言います。
このコーヒーは、テレビでも放送されめずらしい貴重なコーヒーです。
ジャコウネコがコーヒーの実を食べて排出したパーチメントコーヒー(外皮付生豆)を農民がきれいに洗浄したものです。
ジャコウネコの消化酵素の発酵の働きや、腸内細菌が生豆に独特に影響を与えます。スマトラ アチェ コピ・ルアクは、現地では、1万円位(kg)で取引されてます。
写真の上は、現地の農民が飼育しているジャコウネコと下が生豆です。
焙煎して、試飲するとなんとも奥深い苦味と酸味と後からほんのりの甘みの感じました。マンデリンのお好きな方が一度ご賞味するといいかも・・・。
少量保管しました。

2009年12月3日木曜日

クリスマスブレンドPOPできました!!

とっても可愛いPOPです。
雪に想定してあるのは、関町珈琲店のシンボルマーク八角形のコーヒー豆のマークです。
豆が積もります。香りいっぱいのクリスマスブレンドです。
デザインmasaya

2009年11月29日日曜日

A型看板関町珈琲店について

昨年の12月に設置いたしましたA型看板です。
関町珈琲店のロゴに当店のシンボルマーク珈琲の豆8角形です。
OPENのO上には、招き猫の合体マーク入りです。
作は長男のデザインです。

ガーデンシクラメンに植え替えました。

この時期は、やはり赤や明るい色あいがうれしい季節です。
関町珈琲店の入口の左ツリーの見える下に本日植え替えしました。
ガーデンシクラメンを4かぶ、パンジーを5かぶ合わせて9かぶと縁起のいいナインです。
関町珈琲店に来られるお客様を暖かく出迎えてくることをお願って・・・

ペコちゃんをツリーの下に飾りました。

木製のトナカイと汽車ポッポ・・・雪だるまと陶器のサンターボックスにクッキーを入れました。
ペコちゃんも飾りました。外から良く見えるように置きましたので是非ご覧ください。

2009年11月27日金曜日

クリスマスツリーを飾りました。

11月27日(金)昨年に続きツリーを組み立て、一つ一つ小物を飾っていくと昨年は、気がつかずにいましたが、その一つ一つがとっても古いものだとわかりました。
なぜならば、このツリーの小物は、妻の子どものころからのものだからです。
ひょっとすると五十年前の物のあるかも!?
当店に来られたおりには、ご覧ください。
楽しいクリスマスになることを心よりお祈りいたします。