2016年10月10日月曜日

関町珈琲店8周年を迎えるにあたり思うこと・・・

8周年セールPOP
2008年10月25日10時開店して以来もうすぐ丸8年になります。
静岡から戻り、地元で珈琲で関わり合いを持ちたく思い約七ヵ月目の夏の雷雨のときに現在の店舗に巡りあいました。
毎日自宅から、30分以内の貸店舗を自転車で探しまわりました。
中々見つからず、この出会いは、私の人生の中で最高の出来事でした。
有難い大家さんのご厚意もあり、契約でき、知人の施工会社に何度も打合せの上完成した時は、うれしさと同時に心配の気持ちが・・・
そん時、お袋が「自身を持っておいしいものをつくりなさい」の一言で38年間珈琲に携わってきた
土台からはじまりました。
8年は、長いようで又短いようですが、確実に年月が経過しております。
当店のお客様のお子さんが赤ちゃんから8歳なられ、高校生から大学を卒業され勤められたり、結婚されたり時の経過を感じます。
開店時珈琲豆の販売も30品目が現在55品目になり、本年4月に私の生まれ故郷の京都珈琲物語(登録商標)も販売できたことは、有難いことです。
ご愛顧のお客様に感謝。
失礼、御迷惑おかけしたお客様にお詫び申し上げます。
今後ともご愛顧をお願い致します。
◯ 8周年セール 2016年10月21日(金) 10:00~17:50
◯ 喫茶 : ホット珈琲 390円
◯ 売店 : 珈琲豆35品 20%OFF
◯ ご来店のお客様に粗品進呈。

2016年10月2日日曜日

ファイヤ-キングレストランウェアカップ&ソ-サ-求めてくれました・・・

Fire King Narrowrimcup
ファイアキングナロ―リムカップ
いつものように早速珈琲を淹れて、頂きました。
かなり重厚です。
今回の珈琲は、アメリカンです。
カップだけで316gあり、ソ-サ-も合わせると576gと重い。
なんともこの翡翠色がいい。
ファイア-キングは、アメリカのガラス製品会社アンカ-ホッキングガラス社でこのレストランウェアは、1948年~1967年に製造したもので、丈夫で使い易く、業務用として学校、教会、レストラン、消防署等で使われました。
使えば使うほど手になじみしっくりします。


2016年9月30日金曜日

10月1日は「コーヒーの日」です。ご来店のお客様には、珈琲におい袋3p1個進呈!

プレゼントの珈琲におい袋3p

10月1日は、コーヒーの日です。
コーヒーの取引新年度と夏場の冷たい飲み物から、温かい飲み物がさらにおいしくなる
時季をコーヒーで楽しんで頂こうと「全日本コーヒー協会」で考えた・・・◯◯の日です。
さらに、2015年より10月1日を国際コーヒーの日に定めました。(国際コーヒー機関)
心のリフレッシュに、やすらぎに、珈琲をポットに入れて野外で好きな本を持参して楽しむいい季節になりました。
是非うまいコーヒーをお楽しみください。
【珈琲におい袋】1個進呈!
10月1日(木)に当店ご利用の方に。是非ご来店くださいませ。

2016年9月29日木曜日

平安時代にタイムスリップ・・・

今宮神社の門を出るとそこは・・・
参道に広がる平安時代の風情
一文字屋和輔(平安時代西暦1000年創業)

平安時代から絶えない井戸この水で作られる
あぶり餅
炭火で焼き上げられる

かざりや(江戸時代1637年創業)
一度食したいあぶり餅を頂きました。
味も最高でした。
両方のあぶり餅を食しました・・・歴史の味わいを頂くことができ大感激です。
風情も合わせて、大感激でした。
まだ行かれたことのない方は、是非一度ご体験を・・・
※ 京都今宮神社参道に佇む両店。ともに水曜日定休です。

2016年8月30日火曜日

京都珈琲物語「八坂神社の石畳」新発売!

八坂神社の石畳陳列台
いよいよ9月になります。
京都珈琲物語(登録商標)の第五弾「八坂神社の石畳」を発売しました。
夏涼しく、冬はきりっと引き締まり歩くと心が洗われる・・・そんな八坂神社の石畳を珈琲でイメージしました。どうぞお試しくださいませ。
◯ 商品名 : 京都珈琲物語「八坂神社の石畳」
◯ 販売価格 : 100g 700円(税込) ご注文毎に焙煎して、煎りたてをお渡しします。
◯ 販売期間 : 2016年9月1日~10月30日
◯ 味覚 : やすらぎの味じわい
◯ ラベルデザイン : masaya M
◯ 珈琲企画 : 関町珈琲店珈琲技巧士

2016年8月9日火曜日

Ⅿysterious Hawaii Petroglyphs(ペトログリフ)を頂きました・・・

PETROGLYPH(ペトログリフ)
ハワイのお土産にペトログリフを頂きました。
古代のハワイの人々は、文字を持たなかったため・・・
象形文字なのか?
絵なのか?今でも研究されているとのことです。
【父と子】を表しているようですが、足元に描かれた大地か波なの?何か【母】に見えます。
何はともあれ、いい色の額縁を選んで頂き店内に掲示しました。
ご来店の節には、是非ご覧くださいませ。

2016年8月8日月曜日

鮮やかなコーヒーカップの絵柄を焼き付けてくれました・・

鮮やかな珈琲碗皿
コーヒーカップは、いくつあっても嬉しいものです。
ましてやこのコーヒー碗皿は、どこにもないものです。
白磁の碗皿に花柄のシールを貼り、焼き付けたものです。
早速コーヒーを淹れて頂きました・・・なんとおいしいことでしょうか・・・