skip to main
|
skip to sidebar
関町珈琲店日記
関町珈琲店で日々起こる出来事を書いていきます。
2014年9月29日月曜日
珈琲におい袋進呈!10月1日は、コーヒーの日です。
関町珈琲店特製珈琲におい袋3P
10月1日は、コーヒーの日です。
コーヒーの取引新年度とコーヒーが夏場の冷たい飲み物から、温かい飲み物がさらにおいしくなる時季を「日本コーヒー協会」で考えた・・・◯◯の日です。
今年は、「女性にコーヒーブレイクを贈る日」との言葉がプラスされました。
是非うまいコーヒーをお楽しみください。
当店は、10月1日が定休日のため、9月30日(火)に当店ご利用の方に【珈琲におい袋】1個進呈!是非ご来店くださいませ。
2014年9月1日月曜日
今日から、9月珈琲がおいしく感じられる季節到来です・・・
早速開店と同時に「今月の珈琲探訪の氷高熟成珈琲を焙煎して、ゆっくりと頂きました。
やはり、朝の「モーニングコーヒー」は、大自然の恵みが味わえます!!
今年の夏は、自然の猛威の影響がありましたどうぞ私たちにやすらぎと少しの幸せをいただけますようにお祈りいたします。
2014年9月関町珈琲探訪は、好評に付氷高熟成珈琲
好評に付珈琲がおいしく感じられる9月に再度2014年バージョンの「氷高熟成珈琲」を今月の珈琲でご提供いたします。
是非ご賞味くださいませ。
● 喫茶室 1杯 500円
● 売店 100g 830円(ご注文毎に焙煎して煎りたてをお渡しいたします。)
2014年8月4日月曜日
8月の関町珈琲探訪は、バニーマタル
8月の珈琲探訪は、バニーマタル
8月は、イエメン産の標高2000m以上で収穫されるモカマタリの最高峰バニーマタルです。
バニーマタル部族が脈々と先祖から伝わる伝統的な、農耕法で生まれるモカ・マタりをご堪能ください。
● 喫茶室 バニーマタル 1杯 500円
● 売店 バニーマタル 100g 1010円(ご注文の都度焙煎します。)
2014年7月25日金曜日
水だし珈琲のラベル一新しました・・・
水だし珈琲40g×4p
夏には、さらにおいしい水だし珈琲のラベルを一新しました。
前日注文にて、お作りします。
作り方は、水だし珈琲40gワンパックを、600cc以上入る蓋つき容器に500ccの水を入れて、
蓋をして冷蔵庫で12時間で出来上がります。
是非お試しください。
● 商品名 水だし珈琲 40g×4p
● 販売価格 910円
※ ご注文は、前日注文の翌日お渡しになります。
2014年7月21日月曜日
スローライフコーヒー発売から1年を経過しました・・・
1種類から4つ増やして5種類になりました。
好評販売中のスローライフコーヒーの仲間を4つ増やして5種類の味わいが楽しめます。
ギフトも同時に発売しました。
「飲む」とは、人が良くなり、そのことを欠かせないことです。
人の一日の水分をとる量は、約2.5L位とのことです。
その大切な部分にコーヒーでご提案したものが「スローライフコーヒーシリーズ」です。
是非ご賞味くださいませ。
・ギフトは、前日注文翌日渡しとなります。
2014年7月1日火曜日
今月の関町珈琲探訪(2014年7月)は、トラジャーカロシ
2014年7月の珈琲
今日から、7月です。
まだまだ梅雨のようですが、やすらぎの珈琲を飲んで夏を待ちましょう。
◯ 喫茶室 トラジャカロシ 1杯 500円
◯ 売店 トラジャカロシ 100g 830円
※ 是非ご賞味下さい。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
▼
2025
(29)
▼
9月
(1)
2025年12月1日より、珈琲豆の価格を改定致します。
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2024
(37)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(2)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2023
(43)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(6)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2022
(32)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
1月
(3)
►
2021
(33)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(4)
►
8月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(11)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2020
(33)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2019
(26)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2018
(26)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2017
(35)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(5)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(5)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2016
(36)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2015
(53)
►
12月
(6)
►
11月
(2)
►
10月
(7)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(10)
►
4月
(7)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2014
(41)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2013
(42)
►
12月
(2)
►
11月
(6)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(9)
►
2012
(55)
►
12月
(3)
►
11月
(8)
►
10月
(7)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2011
(41)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(6)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2010
(47)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(6)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(3)
►
4月
(6)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(8)
►
2009
(37)
►
12月
(4)
►
11月
(8)
►
10月
(5)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(11)
►
6月
(4)
THE BEST OF COFFEE すべては、最善の珈琲のために
関町珈琲店
1968年から飲食業の仕事に携わってまいりました。1970年神戸のコーヒーメーカーに務め飲食業は57年になります。2008年2月に退職して、静岡から東京に戻ってから、むしょうに珈琲で地元の方々とかかわりあいを持ちたく思い、家から30分以内の物件を毎日自転車で探しました。なかなか平屋で焙煎をできる物件は、見つかりませんでした。夏の雷雨の時にその物件は、私を待っていてくれました。素敵な大家さんや、いい施工業者の方、仕入れメーカーにめぐりあい2008年10月25日に開店しました。やはりめぐりあいは、不思議なことの重なりあいからなっているのでしょうか。出店場所が関町なので関町珈琲店となずけました。その関町珈琲店で日々起こることのブログです。そして、このブログで新たな方々とのめぐりあいを祈っております。どうぞお便りくださいませ・・・。
詳細プロフィールを表示